top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

その道のプロは素晴らしい


こんにちは。


すべてを自分でやろうとするところが

わたしにはありましたが



これってどうしたらいいのかな?




自分であれこれ考えても前に進まないしな~


そんな時でも今までの自分であれば

自力で解決し前に進み


あまり相談するタイプではなかったのですが




私独自の内面のワークがある程度、整った段階で



さまざまな分野のプロに相談したり

アドバイスをいただくことで、スッキリ明確な方向性が

見えたりすることがありました



本当にありがたいと思いました。


やっぱり、その道のプロは素晴らしいです。



1ヶ月ああでもない、こうでもないと自問自答を繰り返し

自分なりに調べてみても、どうにもならず



悶々としていたことが、お話をすることで

たったの5分くらいで

クリアできた内容がありました。




え? そういうことだったの。。。




聞けば的確な情報や知恵なども与えてくれます。

ちゃんとそういう人が目の前に現れてくれていたんですね。





人との繋がり、必要な人は必ず

ベストなタイミングで現れると感じる出来事がいくつかありました。


内面が整い準備が整って、もうこれでやれることは

やりきったな。



そう思っていると次のステージに導かれていく流れ

道筋が見えてきました。



頑張ることを頑張るのはやめて

ほっとできる時間を過ごすことも取り入れながら



バランスをとっていく行くことを大切にしたいと思います。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

平行四辺形であるための条件を考えて 辺の長さや角の大きさを求める練習 平行四辺形であるための 条件を理解し、活用できるように! 定義 2組の対辺がそれぞれ並行である。 定理 2組の対辺がそれぞれ等しい。 2組の対角がそれぞれ等しい。 2つの対角線がそれぞれの中点で交わる。 1組の対辺が並行で長さが等しい 特別な平行四辺形である ひし形、長方形、正方形の性質も理解し それらの間の関係もマスター! Q

数学Ⅲ 複素数を極形式で表す練習 本格的な雪のシーズン到来❄️ 今朝も、それなりの積雪量ですね 体調管理に気をつけていこう 私大の過去問や国公立大の過去問など 傾向と対策に打ち込むこの時期。 いろいろな困難を乗り越えて 今があります 最後まで信じてやり抜く力が 求められるこの時でもあり 勝利の女神が微笑むVサインで 闘魂注入! 受験勉強において 時として、体力、気力の限界を超える 闘いを耐え抜き

bottom of page