top of page

三角形の面積の求め方の勉強

  • 執筆者の写真: Koju Ishizumi
    Koju Ishizumi
  • 2021年9月20日
  • 読了時間: 0分

【数学I 三角関数から】

三角形の面積の求め方の勉強


2辺とその間の角の大きさ

がわかれば三角形の面積

を求めることが簡単にできます。


その時の角の大きさ

はsinΘを使って求めます!


平行四辺形の面積を求める問題でも

対角線を1本引いて


二つの三角形が合わさっていると

考えることで


一つの三角形の面積の大きさ

を求めて2倍すればOK!

ということになります。




本日も勉強頑張ろう!


適度に休憩も大切に!


勉強がんばった後の自分への

ご褒美もあるといいね!


 
 
 

最新記事

すべて表示
英語学習で心がけていること

英語の単語はやはり何度も見て 発音して書いてみるというのは 必須である事は間違いないと思います。 ただ、この時に英単語と日本語の意味を 文字だけで覚えようとする人が 多いように思うのですが、 大切な事は、英単語に対して その言葉の意味を文字だけで 覚えるのではなく、...

 
 
 
「伸び放題」

とても暑い日が続いているので、雑草を鎌や機械を使わずに、人力だけで刈るのは本当にたいへんです。 だいぶ整理されて視界も広がったのではないかと思います。 雑草の生命力は驚異的ですね。 ある意味で、この時季、わたし自身も雑草のように、伸び伸びと画力を伸び放題で…...

 
 
 

Comments


bottom of page