top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

三重県公立高校入試問題

こんにちは


今回は前回に引き続き、三重県公立高校入試問題から

②関数の問題についての解説動画です。



文集を作成するにあたって、どこの印刷会社に

お願いするか?



総費用=(初期費用)+(文集1冊あたりの費用)×(作成する冊数)


基づいてA社とB社の2社を比較しながら考えていく問題です


現実的には費用だけで比較して

どちらに依頼するかを決めることはないと思いますが


数学の入試問題ですので、金額と冊数にフォーカスして

比例と一次関数の問題として考えていく問題となっています。

現在中2年生の人はすでに習っている範囲ですので

チャレンジしてみてください。



それではどうぞ!




どうでしたか?



参考にしてみてください。


次のようなことで心配や不安、お悩みの方はぜひ、

安心してお任せください】


*苦手科目があり、かなり遅れている

*勉強している割には、要領が悪いのか成績が伸び悩んでいる

*基礎が全くできていない

*勉強のやり方がわからない

*塾に通っているが、成績が低迷している

*家での勉強をどのようにしたら良いのか、わからない。

*やる気がどうしても出てこない

*不登校になってしまい、学業がおくれている

*発達凸凹、個性で勉強をどのように進めていったらいいのかわからない




オンライン家庭教師無料体験、無料教育相談実施中!!!(いつでも


もし体験してよかったら、オンライン家庭教師を

*春休み限定でやることもできます!


*3ヶ月という短期間で正式にお申込みをすることもできます。


*1年間という機関でお申し込みの場合には、最初の2ヶ月のお月謝は半額

させていただきます。


オンライン家庭教師は入会金などの諸費用は一切かかりません。(無料)


学習指導はiPadでノートアプリを使って学習指導しております。

You Tube動画などを見ていただけると、どんな感じかわかると思いますが


是非、体験してみてください!!


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

平行四辺形であるための条件を考えて 辺の長さや角の大きさを求める練習 平行四辺形であるための 条件を理解し、活用できるように! 定義 2組の対辺がそれぞれ並行である。 定理 2組の対辺がそれぞれ等しい。 2組の対角がそれぞれ等しい。 2つの対角線がそれぞれの中点で交わる。 1組の対辺が並行で長さが等しい 特別な平行四辺形である ひし形、長方形、正方形の性質も理解し それらの間の関係もマスター! Q

数学Ⅲ 複素数を極形式で表す練習 本格的な雪のシーズン到来❄️ 今朝も、それなりの積雪量ですね 体調管理に気をつけていこう 私大の過去問や国公立大の過去問など 傾向と対策に打ち込むこの時期。 いろいろな困難を乗り越えて 今があります 最後まで信じてやり抜く力が 求められるこの時でもあり 勝利の女神が微笑むVサインで 闘魂注入! 受験勉強において 時として、体力、気力の限界を超える 闘いを耐え抜き

bottom of page