top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

反比例のグラフの書き方と読み取り方


こんにちは


本日の動画は反比例のグラフの書き方と読み取り方です。


復習として本日の動画では比例に関しても話しているので

勉強しましょう。



反比例は双曲線と言われるように双子のように

対になって存在しています。


比例のグラフは原点を通る直線ですが

反比例のグラフは、点と点をなめらかな曲線で結び

グラフを書くので練習が大切です。



反比例について説明してください!

と言われたら、あなたはどのように説明しますか?


そして、反比例について、どのような知識を持っていますか。



少し考えてから動画をご覧ください。


反比例について説明できるくらい勉強するのも

いいですよ。


教わるだけではなく、誰かに説明してみると

どこがわかっていて、どこがわからないのかがはっきりします。



これはどういうことだったかな?



問題意識をもって授業を受けることで

頭にパチーっと入ってくるからね。





それではどうぞ。





どうでしたか?



これからも一緒に勉強しましょう。



本日もご視聴ありがとうございました。


それでは次回もお楽しみに。



閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page