5月になりましたね
新学期スタートダッシュから、しばらく経過して
各学年で、どんなことを学んできたのか?
あらためて、確認の意味を含めて
中1と中2、中2と中3、中3と高1、高1と高2という風に
対比しながら各学年ごとに、4月からのスタートダッシュで
どのように段階的に数学演習が一ヶ月で
進んでいるのかをアップしてみました。
教科書レベルの基本的な計算問題です。
□ 中1は正の数と負の数ではマイナスの数の概念を学びましたね
□ 中2は式の計算で【単項式と多項式、次数、同類項、多項式の計算、
単項式の乗法と除法の計算】
□ 中3は多項式の計算から始まります。
【多項式と単項式の乗除、多項式の乗法、
乗法公式を活用した計算、因数分解など…】
□ 高1の数学Iは数と式、整式について。
【正式の加法と減法、乗法、乗法公式による計算、三次式の展開(進学校)など…】
数学Aは場合の数と確率
□ 高2の数学IIは式の計算
【整式の乗法、因数分解、二項定理、二項定理を使った式の展開】
勉強していて、どこでつまずき、わからなくなってしまったのか?
プロ家庭教師なら、それを見極めて適切な対応と学習指導が
可能となります。
数学は積み重ね教科ですが、100%理解しないと次の単元に
進めないわけではなく、70%くらい理解できれば、次々に
進んで行っても問題はあまり無いと思いますね。
進んだ先の単元で理解を深めながら、過去に履修した範囲の
わからないところも復習していくので、解消されていきます。
それでは、どうぞ!
どうでしたか?
それでは今月もよろしくお願い致します!
댓글