top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

数学III 楕円の方程式

数学III

楕円の方程式について

勉強!


楕円の概形をかくために

必要なことは…


その焦点の座標、長軸の長さ

短軸の長さがわかっている

ということです。


2点の座標を焦点として

与えられており

焦点からの距離の和が

わかっている時の

楕円の方程式を求めることが

できるようにしておこう。


数学IIIは第3章関数

第4章極限

第5章微分法

第6章微分法の応用

第7章微分法とその応用

の流れの中で…


今回、1章複素数平面、

第2章、式と曲線に入っていくパターンの高校も

多いと思います。



定期テストもファイト!


反復練習で定着を目指そう


自分が先生役(家庭教師)

になって


説明できるようになれば

かなり力がついて

きているはず!


今日も勉強三昧でした。


これから、まだ数学IIIの

準備を楽しみながらやります。


イラスト描くのは

いい息抜きになります。


フランス人をイメージして

書いたつもりですが

日本人ぽいですかねー


今までがんばってきたことが

10月頃には実り始める

感じがしますね。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

対数関数

bottom of page