top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

無限ノート

こんにちは。


今回は無限ノートについてもう少し引き続き書いてみようと

思います。







ノートアプリOneNoteはWindowsに搭載されていますが

みなさんは使っていますか?


多機能でさまざまな使い方ができるノートアプリです。



わたしは日本史の中から徳川将軍について少しまとめてみました。

まだ途中なのですが





I Padを使えば簡単に歴史ノートを作ることができます。



ネットで徳川将軍の一覧を検索し

初代から15代までの写真をノートアプリに張り付けて

縦の時系列に並べて、出来事や書き留めておきたいエピソードなど書いて

オリジナルノートを作成することができます。



下に無限にスクロールして書き連ねていけます。

もちろん右横にも無限に書いていけます。



これはストレスがなく、1枚の紙に無限に書いていけるので

頭に入りやすいですね。


メリットとして、投げ縄ツールがあり、写真など画像も簡単に貼れます。

また写真の拡大縮小、移動も自由自在。


文章も投げ縄ツールを使えば簡単に移動できますし

文章の編集も便利です。

まだまだいろいろな使い方ができそうです。



いろいろなノートアプリを試して

有意義な時間を楽しんでいきましょう。

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

平行四辺形であるための条件を考えて 辺の長さや角の大きさを求める練習 平行四辺形であるための 条件を理解し、活用できるように! 定義 2組の対辺がそれぞれ並行である。 定理 2組の対辺がそれぞれ等しい。 2組の対角がそれぞれ等しい。 2つの対角線がそれぞれの中点で交わる。 1組の対辺が並行で長さが等しい 特別な平行四辺形である ひし形、長方形、正方形の性質も理解し それらの間の関係もマスター! Q

数学Ⅲ 複素数を極形式で表す練習 本格的な雪のシーズン到来❄️ 今朝も、それなりの積雪量ですね 体調管理に気をつけていこう 私大の過去問や国公立大の過去問など 傾向と対策に打ち込むこの時期。 いろいろな困難を乗り越えて 今があります 最後まで信じてやり抜く力が 求められるこの時でもあり 勝利の女神が微笑むVサインで 闘魂注入! 受験勉強において 時として、体力、気力の限界を超える 闘いを耐え抜き

bottom of page