top of page
執筆者の写真Koju Ishizumi

公立高校入試問題解説

3月には公立高校の入試があります。


受験生はラストスパートです。

ずっと石川県公立高校入試の過去問題

解説動画の撮影、および編集作業に全力を尽くしていました。



撮影から編集に至るまですべてを一人で行ったので

しっかり時間がかかりました。


今の時期は入試の過去問題を解くことによって

入試傾向をしっかり把握して


対策を立てて受験に臨むことが大切ですね。




私は過去3年から5年間分の入試問題

受験生と一緒にマンツーマン指導で

サポートしています。


今回は2019年度の石川県公立高校

入試の数学の問題の解説動画をアップいたします。


お役立ていただけると嬉しいです。

もうすでに、入試の過去問題は

各家庭で持参していると思います。



繰り返し勉強して傾向に慣れておくのが

よいでしょう。


大問6,平面図形の問題はまだアップしておりませんが

それ以外はすべて解説させていただいています。



出題内容は以下の通りです。


1.正負の数、文字式の計算

根号を含む計算、2次方程式、確率、資料の活用と中央値について


2.規則性の問題、一次関数の応用であり数学的な思考を問う問題です。


3.関数の利用、1次関数の応用問題であり、水道料金の問題であり

大変身近な題材となっている良問です。


4.連立方程式の応用問題です。石川県の公立高校の入試問題は

 必ず連立方程式の文章問題が出題されます。その中で計算問題もあります。


5.作図問題。垂直二等分線と垂線を引き、作図します。

 図形の性質、特徴をしっかりと日ごろから、勉強していることが

 大切です。図形の特徴を正確に認識しているからこそ

 正しい作図ができます。


6.平面図形の問題。平行四辺形の性質と角度を求める問題です。

 2つの三角形の相似の証明問題、対称な図形と線分の最短の長さを

 求める問題です。


7.空間図形の問題。直方体における平行な辺を求める。

 直方体の切断による切断面の面積を求める。

 切断後の体積を求める。



それではどうぞ!


1.正負の数、文字式の計算

根号を含む計算、2次方程式、確率、資料の活用と中央値について


2.規則性の問題、一次関数の応用であり数学的な思考を問う問題です。



3.関数の利用、1次関数の応用問題。水道料金の問題であり

大変身近な題材となっている良問です。






4.連立方程式の応用問題です。石川県の公立高校の入試問題は

 必ず連立方程式の文章問題が出題されます。その中で計算問題もあります。






5.作図問題。垂直二等分線と垂線を引き、作図します。

 図形の性質、特徴をしっかりと日ごろから、勉強していることが

 大切です。図形の特徴を正確に認識しているからこそ

 正しい作図ができます。






7.空間図形の問題。直方体における平行な辺を求める。

 直方体の切断による切断面の面積を求める。

 切断後の体積を求める。





それでは、入試本番まで体調管理にはくれぐれも気をつけて


今まで勉強してきたことを本番で最大限に発揮できるように

受験勉強に取り組んでいきましょう。


それではまたね。



最新記事

すべて表示

等差数列の和

コメント


bottom of page