top of page
  • 執筆者の写真Koju Ishizumi

思考を使うタイミング について

数学II

対数の性質


指数法則と対数の定義から

導かれる性質を理解して

覚える


対数の計算はできたとしても


そもそも、どのようにすれば

このような性質が

導かれるのか?


考えている人はどれぐらい

いるのだろうか。


公式や定理を暗記して

計算できれば良いと考えているだけでは物足りないです。


それを証明して導けるように

練習すると力がつきます







話は変わりますが

思考を使うタイミング

について

思うところを書いて

おこうと思います


情報を鵜呑みにする

のではなく


本当はどうなんだろう?

自分で考えることも

大切です


知識としての情報も

必要だけど


経験からくる学びや気づきは

説得力が増します


自分にやりたいことがあり

挑戦していけばいいと

思う場面で


やるか、やらないかを

考える思考は行動を

ブロックしている

ように感じることがあります


思考を使うタイミングが

そこじゃない!

ということを感じることがあります


挑戦したいと思うなら

もう挑戦するのは

決まっていますし


挑戦するでしょう!


既に感情が先に

出ているんだから


やる、やらない

行く、行かない


で悩み


どうしたらいいか?


そんな思考の使い方ではなく


どうやって

挑戦していくのか?


どうやって行くのか?


ここで思考を使う場面だと

思います。


思考を使うタイミングが

ずれると


形になる流れが

滞るから


スムーズに自分の思いを

叶えるためにも


思考を使うタイミングは

重要だと思っています


スムーズに流れるように

波に乗って思いを形に

しやすくなりますよ


See you soon

閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page